MENU
\ プライム感謝祭開催中! /

メルシーポットの「ひかるくん」はマストアイテム!後付け可能でストレス解消

当ページのリンクには広告が含まれています。
メルシーポット ひかるくん

メルシーポットは吸引力が強く、自宅で耳鼻科レベルの吸引ができる電動鼻吸い器です。

新生児から使え、サラサラ鼻水から粘っこい鼻水まで短時間でしっかり吸い取れるのが最大の特長で、風邪や鼻づまりのときに心強いアイテムとして人気があります。

しかしデメリットとして「パーツを洗うのが面倒「洗いにくいチューブを毎回洗わないといけない」という声が多く、育児で大忙しのお母さんには負担になっていました。

しかし、お手入れを一気にラクにしてくれる「ひかるくんが発売決定しました!

すでにメルシーポットを愛用している人でも、これから「電動鼻水吸い器」を購入予定の人にもマストアイテムの「ひかるくん」について紹介します。

この記事で分ること
  • 「ひかるくん」の機能と特徴
  • 「ひかるくん」の取り付け方法
  • 「ひかるくん」の発売日や価格
  • メルシーポットの特徴と他機種との比較

★「ひかるくん」がセットになった数量限定のセットはすでに販売開始されています!
※ひかるくんは数量限定のプレゼントなので早めの購入がおすすめです

画像クリック先楽天市場

▼セット購入で早めに「ひかるくん」をゲットしよう♪

▼発売は10月6日から!売切れる前にゲットして!

タップできる目次

【メルシーポット ひかるくん】の機能と特徴

「ひかるくん」の特徴を詳しく紹介していきます。

新たに登場した「ひかるくん」

ひかるくん」は、メルシーポット用のLEDライト付き鼻水収集カップです。

メルシーポットのチューブの先端に装着することで、鼻水をこのカップで直接キャッチでき、チューブ内側への鼻水の侵入を抑える構造になっています。お手入れの手間を軽減できます。

その名の通り光る

LEDライトが搭載されており、暗い場所や夜間でも手元を照らしながら使えるよう設計されています。

ボタンを押す時だけ光るから、夜中の授乳中や寝ているときでも使いやすい♪

ちなみに電池式(ボタン電池)駆動で、ひかる君単体で電源を必要としない仕様となっています。

サイズ・重量ともに軽く、カップとしての構造もシンプルなため、既存のメルシーポット本体に追加しても扱いやすいよう配慮されています。

お手入れが一気にラクに

メルシーポット吸引チューブの先に取りつけることで鼻水が、鼻水収集カップ内にとどまりチューブが汚れるのを防ぎます

使った後は、「ノズル」と「ひかる君」の鼻水収集カップを洗うだけお手入れもラクラク

今まで細かいパーツをバラして洗浄・消毒していたから、驚くほどラクに!

【メルシーポット ひかるくん】の取り付け方法

  • 既存のメルシーポットに取り付ける
  • 新たにセット購入して取り付ける

既存のメルシーポット S-504に取り付ける

すでに「メルシーポットS-504」を持っている場合も吸引チューブの先に取り付けが可能です。

今から買うなら「セット」も!

今からメルシーポットを購入する人は「セット」での購入がおすすめです。

特に新生児の時に大活躍する「ロングチューブ」や「チューブホルダー」がセットになった「パーフェクトセット」がおすすめです。

▼セット購入で早めに「ひかるくん」をゲットしよう♪

【メルシーポット ひかるくん】発売日や価格、購入方法

「ひかるくん」発売日:2025年10月6日

「ひかるくん」の価格

「ひかるくん」単品価格:1,320円(税込み)
※2025年9月時点

単品購入する方法

公式ページにて単品購入することができますが、楽天Amazonなどの公式オンラインショップでも購入が可能です。

ベビースマイルで登録済の方は公式ページ、登録のない方は楽天やAmazon、Yahooでの購入がおすすめ。
楽天やAmazon、Yahooだとポイントも貰える!

▼発売は10月6日から!売切れる前にゲットして!

セット購入する方法

まだ「メルシーポット」を持っていない人は「ひかるくん」をセット購入することができます。

特に新生児に使いやすい「ロングシリコンノズル」や、チューブを本体につけて収納することができる「チューブホルダー」もセットになっているパーフェクトセットがおすすめです。

★「ひかるくん」がセットになった数量限定のセットはすでに販売開始されています!
※ひかるくんは数量限定のプレゼントなので早めの購入がおすすめです

▼セット購入で早めに「ひかるくん」をゲットしよう♪

メルシーポットの特徴とメリット・デメリット

画像クリック先楽天市場

新生児から使えるやさしいシリコンノズルを採用していて、鼻水を短時間でスッキリさせられるので、風邪や鼻づまりのときに心強いアイテムとして人気があります。

メルシーポットの特徴

画像クリック先楽天市場

メルシーポットは吸引力が強く、自宅で耳鼻科レベルの吸引ができます。サラサラ鼻水から粘っこい鼻水までしっかり吸い取れるのが最大の特長です。

さらに、全国2,500か所以上のクリニックなどでも紹介されています。

メルシーポットのメリット

強力な吸引力

粘性の高い鼻水詰まり気味の鼻にも対応できるとの口コミが多く、「持ちいいほど取れる」「子供も嫌がらない」といった声もあります。

シンプル操作

画像クリック先楽天市場

ボタン操作が迷わない、使い方が直感的でわかりやすいので初心者でも扱いやすいです。

音が静か

画像クリック先楽天市場

音が大きいと子供が怖がったり泣いたりしてしまいますが、メルシーポットはとっても静かです!

子供が全く嫌がらずに笑っていた」と声もあるほど。

汎用性・対象年齢の幅広さ

新生児から使え、基本的には子供が鼻をかめるようになるまで使用します。

鼻を正しくかめるかむことができる年齢は、一般的には6歳頃と言われています。
鼻をかむ動作自体は2,3歳頃にマネできているようでも、しっかり鼻水を排出できるようになるには小学校に上がる頃が多いようです。

さらに、電動鼻水吸引器は、鼻水・鼻づまりに困っている大人でも使用することができます。

花粉症アレルギーで1日に何回も鼻をかむ大人も使用するとスッキリしますよ♪
私は鼻づまりが続いたら「鼻うがい」とセットで使用してます。きもちいいですよ♪

メルシーポットのデメリット

メルシーポットの唯一のデメリットだったのが「パーツ多めで手入れがやや大変」という点。

今までは12個のパーツを外して洗う必要がありましたが「ひかるくん」を使用することでお手入れが一気にラクになりデメリットが無くなったといっても過言ではありません。

▼セット購入で早めに「ひかるくん」をゲットしよう♪

ライバル機種「ピジョンのシュポット」との比較

ライバルであるピジョンのシュポットと細かく比較していきます。

  • 吸引力
  • 静音性
  • お手入れ方法
  • 本体価格
  • パーツ(別売り)価格

吸引力の比較

 ピジョン(シュポット):-80kPa±15%
メルシーポット:– 83kPa±10%

どちらも吸引力はしっかり強めですが、メルシーポットのほうがより吸引力が強くなっています。

静音性の比較

 ピジョン(シュポット):52dB
メルシーポット(S-504):50dB以下

より静かなのはメルシーポットです。しかし両機種とも静音性はすぐれています。

お手入れ方法の比較

ピジョン(シュポット):鼻水キャッチャー・ノズル
メルシーポット(S-504):ひかるくん・ノズル

メルシーポットの唯一のデメリットだった「お手入れ」が大きく改善したので、お手入れ方法に関してはほぼ同等になりました。

本体価格の比較


 ピジョン(シュポット):14,300円
メルシーポット:9,799円
(単体)
※価格は2025年9月時点

本体価格もメルシーポットのほうがかなりオトクです。

「ロングノズル」や「チューブホルダー」がセットになったパーフェクトセットでも¥10,890 なのでピジョンより安いです。※価格は2025年9月時点

パーツ(別売り)価格の比較

使用中に紛失してしまったり、劣化した場合にパーツだけ購入することも。

パーツの購入ができること、価格が安いことも大切なポイントになります。

ノズル(買い足す場合)
 ピジョン(シュポット):1,100円
メルシーポット:860円

※価格は2025年9月時点

チューブ(買い足す場合)
 ピジョン(シュポット):1,488円
メルシーポット:935円

※価格は2025年9月時点

パーツもメルシーポットのほうが安く購入することができます。

まとめ:メルシーポット愛用者は絶対買って!「ひかるくん」は神アイテム!

新登場の「ひかるくん」はメルシーポットの唯一の弱点だった「お手入れの面倒さ」を一気に解決してくれる神アイテムでした!

今メルシーポットを使っている人も、電動鼻水すい器の購入を考えている人にも大きなニュースです。

お手入れの面倒さで別メーカーを購入しようとしていた人もメルシーポットを検討できるようになりましたね♪

▼セット購入で早めに「ひかるくん」をゲットしよう♪

▼発売は10月6日から!売切れる前にゲットして!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タップできる目次