ピジョンとメルシーポットは、どちらも人気の高い電動鼻吸い器です。口で吸うタイプと比べて衛生的で、短時間でしっかり吸引できるので風邪や鼻づまりの時に活躍します。
ピジョンはベビー用品で有名なブランドで、使いやすさと安心感を重視した製品が特徴です。
一方、メルシーポットは医療機器メーカーが開発しており、強力な吸引力で耳鼻科レベルの吸引を自宅で再現できるのが魅力です。
選ぶ基準は「吸引力重視か、扱いやすさ重視か」です。強力な吸引力を 求めるならメルシーポット、気軽さを求めるならピジョンが適しています。

しかし、2025年の10月にメルシーポットから「LEDライト付き鼻水収集カップ ひかるくん」が発売されることが発表され、メルシーポットのお手入れ方法が一気にラクになりました!

「ひかるくん」の登場で一気にメルシーポット派が増えそうな予感‼
★「ひかるくん」がセットになった数量限定のセットはすでに販売開始されています!
※ひかるくんは数量限定のプレゼントなので早めの購入がおすすめです


「ひかるくん」の特徴や機能も含めて比較していきますのでベストな鼻水吸い器を見つけてください♪
- 鼻水吸い器の選び方ガイド
- ビジョンVSメルシーポット比較
- ビジョンVSメルシーポット使用方法
- ビジョンVSメルシーポット口コミ
▼洗浄・消毒が簡単な「ピジョンのシュポット」


▼「ひかるくん」がついてくる!大注目の「メルシーポット」


【鼻すい器ビジョンVSメルシーポット比較】選び方ガイド
電動鼻吸い器を選ぶ際に重視すべきポイントを、利用シーンや赤ちゃんの快適性も含めて整理してお伝えします。
① 吸引力
強い鼻づまりや粘性の高い鼻水には、十分な吸引力が必要。吸引力可変(複数段階)機能があると使いやすい。
② 吸引力の調節方法比較
はじめての育児や子供が嫌がる場合を考えると調節のしやすさも重要
③ サイズ・重さ・持ち運び性
家用だけでなく旅行や移動でも使いたいなら小型・軽量なモデル、持ち手・収納ケース付きなどを選ぶ
④ 電源方式
コンセント型、充電式モデル、乾電池対応などのタイプがあり、使える場所・利便性に直結。
⑤ お手入れ・洗浄のしやすさ
パーツ数が少ない、パーツが大きく分解できる、ノズルやチューブを洗えるかなどをか確認
⑥ ノズル・チューブ構成
赤ちゃんの鼻に合ったサイズや形状が必要。複数サイズのノズル対応や、シリコン素材、角度調整ができるかチェック。
⑦ 騒音・静音性
赤ちゃんが驚いたり嫌がったりしないように「静音設計」「低騒音モード」など記載があるものを選ぶ
⑧ 安全機能・設計
過吸引を防ぐ、逆流防止、ノズル先端の丸み設計などを確認しておく
⑨ 価格と交換パーツ費用
ノズル・チューブ等の交換コストも含めて純正パーツの入手性や価格も確認しておく
【鼻すい器ビジョンVSメルシーポット比較】9項目を徹底比較
ここではピジョンで人気の「シュポット」とメルシーポットを以下の9項目で比較していきます。
- 吸引力
- 吸引力の調節方法比較
- サイズ・重さ・持ち運び性
- 電源方式
- お手入れ・洗浄のしやすさ
- ノズル・チューブ構成
- 騒音・静音性
- 安全機能・設計
- 価格と交換パーツ費用
① 吸引力比較:ピジョン vs メルシーポット
ピジョン(シュポット):-80kPa±15%
◎メルシーポット:– 83kPa±10%
ピジョンは家庭向けに十分な吸引力を持っていますが、メルシーポットはより強力で耳鼻科レベルの吸引が可能です。特に粘り気のある鼻水にはメルシーポットが有利です。
サラサラの鼻水ならピジョンでも十分対応できますが、重度の鼻づまりや風邪が長引くときはメルシーポットの方が効果を実感しやすいです。
② 吸引力の調節方法比較:ピジョン vs メルシーポット
ピジョン(シュポット):本体のダイヤルを回す
◎メルシーポット:手元のクリップを上下
シュポットは本体に吸引力が調節できるダイヤルがついていてそこで好きなレベルに調整すします。
一方でメルシーポットは手元にあるクリップを上下することで吸引圧力を微調整できます。
子供が嫌がる状況を考えると、手元で調節できるメルシーポットのほうが使いやすいです。
③ デザインとサイズ:ピジョン vs メルシーポット


ピジョン(シュポット):約900g
横21.5cm×縦14.8cm×奥行16cm
メルシーポット:約800g
横22cm×縦14cm×奥行9cm
幅や高さに大きな違いはありませんが奥行に大きく差がありますね。
コンパクトに収納したい場合はメルシーポットのほうがおすすめです。
④ 電源方式:ピジョン vs メルシーポット
ピジョン(シュポット):ACアダプター
メルシーポット:ACアダプター
どちらも専用のACアダプターをコンセントに差し込んで使用します。
持ち運んで使用したい場合はハンディタイプの「ベビースマイル S-303」がおすすめです。


⑤ ノズル・チューブ構成:ピジョン vs メルシーポット


どちらも柔らかい素材のノズルになっています。ちなみに、ピジョンはノズル1個、メルシーポットはノズルが2個付属しています。
⑥ お手入れ・洗浄のしやすさ:ピジョン vs メルシーポット
◎ピジョン(シュポット):4部品
メルシーポット:12部品
◎「ひかるくん」の登場でほぼ同等になりました
ピジョンはパーツが少なく手入れが簡単です。煮沸・スチーム・薬液OK。やりやすい方法で洗浄できます。
メルシーポットは部品が多めで細かいパーツを外して洗浄する必要があります。
しかし「鼻水収集カップ ひかるくん」をチューブの先に取り付けることで、洗浄は「ひかるくん」と「ノズル」だけになりお手入れの手間はほぼ同等になりました!


⑦ 騒音・静音性:ピジョン vs メルシーポット
ピジョン(シュポット):52dB
◎メルシーポット(S-504):50dB以下
音が大きいと子供が怖がってしまいます。なるべく音の小さいもののほうがおすすめです。
音はメルシーポットのほうが静かですが、どちらのメーカーも静音性に優れています。
⑧ 安全機能・設計比較:ピジョン vs メルシーポット
赤ちゃんは鼻の粘膜が弱いため、強すぎる吸引は鼻の粘膜を傷つける恐れがあります。両機種とも吸引圧調整機能が付いているので安心です。
⑨ 価格と交換パーツ費用:ピジョン vs メルシーポット
本体価格
ピジョン(シュポット):14,300円
◎メルシーポット:9,799円
※価格は2025年9月時点
ノズル(買い足す場合)
ピジョン(シュポット):1,100円
◎メルシーポット:860円
※価格は2025年9月時点
チューブ(買い足す場合)
ピジョン(シュポット):1,488円
◎メルシーポット:935円
※価格は2025年9月時点
価格はメルシーポケットのほうがかなりオトクになっています。
両機種ともパーツだけ購入することができ、劣化や紛失の時も安心です。
パーツもメルシーポケットのほうが価格が安いです。
【鼻すい器ビジョンVSメルシーポット比較】使用方法
どちらも電源を入れてノズルを鼻に入れるだけで簡単です。
ピジョン(シュポット)の使用方法
- フィット鼻ノズルを先端部にしっかり差し込む
- 鼻水キャッチャーを手に持ち、電動部のダイヤルを回して電源を入れる
- 指先で圧力を確かめながら圧力の調節をする
- 鼻ノズルを鼻の中に挿入し数回に分けて吸引
メルシーポットの使用方法
- 鼻ノズルを先端部にしっかり差し込む
- 本体背面にある電源スイッチを入れる
- シリコンノズルの先端を指で押さえて吸引できているか確認
- 小鼻横を外側に引っ張りながらノズルを差し込み数回に分けて吸引する
収納方法の違い
使用した後は必ず洗浄してから収納します。
ピジョンのシュポットはチューブや鼻水キャッチャーを上部に収めることができるのでコンパクトに収納できます。
メルシーポットは別売りのチューブホルダー(¥460)を購入するとチューブを本体につけて収納できます。※価格は2025年9月時点
口コミでは「ピジョンは出し入れが簡単」「メルシーポットは見た目が医療機器っぽいけど性能が抜群」という声が多いです。
【鼻すい器ビジョンVSメルシーポット比較】機能と特徴
ピジョンとメルシーポットの特徴を簡単に説明します。
ピジョンの特徴と便利なポイント
ピジョンはシンプルな操作性で、洗浄パーツが少なくお手入れカンタンなのが特徴です。
メルシーポットの特有機能
メルシーポットは強力な吸引力に加え、静音性に優れ価格が安いのが特徴です。ただし、洗浄パーツが多く都度組み立てが必要になります。
しかし「ひかるくん」を取り付けることでお手入れの手間はピジョンと同等になります。
※ひかるくん単品での購入するか、「ひかるくん」の入ったセット購入の必要があります。
▼「ひかるくん」単体は¥1,320、セットでオトクに買えますよ


安全性と衛生面のチェック
両製品ともパーツを分解して洗えるため、清潔に保ちやすいです。 メルシーポットは医療機器認証を受けている点で安心感があります。
【鼻すい器ビジョンVSメルシーポット比較】実際の使用者のレビュー
ピジョンの口コミ
・本当に気持ちいいくらい吸えます
・吸引しても子どもが泣かずに笑っていた
・沐浴終わり毎日の密かな楽しみ
・お手入れがしやすいだけでこんなにもラクなのかと感動
吸引力もしっかりありつつ、お手入れが簡単なことに満足している人が多かったですね。
時短で済ませたい、手間をなるべく減らしたい人におすすめです。
メルシーポットの口コミ
・しっかり鼻水がとれて快感!
・取り外して洗えるから清潔なのも嬉しい
・試しに自分にやってみたら耳鼻科へ行った後のようにスッキリ!
・赤ちゃんも気持ち良いのか泣いたり嫌がったりしない
頑固な鼻水の吸引もできる吸引力の強さに感動している声が多くありました。
普段から鼻水や鼻づまりをおこすお子さんにはメルシーポットがおすすめです。
満足度別の使用者の声
「吸引力で選ぶならメルシーポット」「扱いやすさならピジョン」という意見が定番です。
初めての鼻吸い器にはピジョンが人気ですが、リピーターや二人目以 降の家庭ではメルシーポットを選ぶ人が増えています。
人気商品のランキング
楽天やAmazonでは、吸引力を評価するレビュー数の多さからメルシーポットが上位にランクインすることが多いです。
【鼻すい器ビジョンVSメルシーポット比較】選び方のアドバイス


どちらを選ぶべきか?
初めてで手軽さ重視ならピジョン、吸引力や本格派を求めるならメルシーポットがおすすめです。
メルシーポットを購入する場合は「ひかるくん」をセット購入するのがオススメです。
まとめ:ピジョンvsメルシーポット電動鼻吸い器完全比較ガイド
ピジョンもメルシーポットも優秀な鼻水吸い器です!
はじめての育児で毎日パニック!余裕ない!という人には「ピジョン」、鼻づまりや鼻風邪をおこしやすいなら「メルシーポット」のほうがおすすめです。
▼洗浄・消毒が簡単な「ピジョンのシュポット」


▼吸引力が強い!信頼の「メルシーポット」

