MENU
\ プライム感謝祭開催中! /

ネオママイズム ベッドインベッドいつまで使える?【口コミ多数】洗濯の方法も

当ページのリンクには広告が含まれています。
ネオママイズム ベッドインベッド いつまで

ネオママイズムのベッドインベッドの特徴とメリットって?

ネオママイズムのベッドインベッドは持ち運びやすく旅行帰省飲食店でも利用でき、通気性に優れた快適な素材で汗かきな赤ちゃんでも安心です。

デザインがシンプルでカラーも可愛く、インテリアに馴染みやすいんです♪

さらに添い寝のときに親や兄姉がうっかり赤ちゃんを圧迫してしまうリスクを減らしてくれるので家族全員で並んで眠ることも!

私がネオママイズムのベッドインベッドを買って良かったと感じる点は…

★持ち運びできて便利すぎる
★傾斜がいいのかよく寝てくれる
★洗濯機で洗えて清潔!すく乾く
★家族みんなで並んで寝れる♪

愛用者のみなさん「夜間の授乳後が楽になった「安心して添い寝できる」という声が多くて初めての子育てにもおすすめです!

ネオママイズムのベッドインベッドは生後6か月くらいまで使うことができますが、その後もおむつ替え見守り用ベッドとして大活躍してくれました!

そんなネオママイズムのベッドインベッド特徴や寝返りについてなど体験談をたっぷりお伝えします!

▼月齢フォトの撮影にもおすすめです♪

タップできる目次

【ネオママイズム】ベッドインベッドを使える期間

ちょこちょことお金がかかる育児…
「いつまで使えるのか」って重要な問題ですよね。

新生児から生後6か月程度まで

公式には「0~18か月まで」となっていますが、ベッドとして使えるのは大体6か月くらい。

寝返りをガンガンしだすとはみ出してしまいます

もちろん、出産直後から使用可能で、夜間の授乳後昼寝時にとても役立ちます。

赤ちゃんを安心して寝かせられるので、お母さんの睡眠負担を軽減できます。

日中のリビング就寝時の布団の上など色んな場所に持ち運んで活用できます。

卒業のタイミング

生後6か月ごろの寝返りが始まる時期が卒業の目安

卒業後もおむつ替えシートプレイマットとして大活躍してくれます。

リビング用のベッドとしてや帰省時友人宅への訪問時などにはとても重宝して使うことができますよ♪

使用しなくなったらコンパクトにたたんで2人目のために保管することもできます。

フリマサイトで売ることも!ちなみに中古でも高めの金額で売り買いされてます…!

寝返りしても大丈夫?

寝返りをし始めると、ベッドインベッドの壁に顔を押し付けてしまったり、壁を乗り越えてはみ出してしまう危険があるため夜間の使用は控えた方がいいです。

短時間の見守り中であれば使用できますが、基本的には卒業時期です。

寝返りで乗り越えてしまうことも💦寝返りが大きくなってきたらベッドとしての使用は止めましたが、サブベッドとして大活躍しました♪

長く使えるための工夫やアイテム

洗い替え用クッションパッドをもう一枚購入しておくと、ヘタリが少なく長持ちします。

クッションパッドは、取り外して 授乳や抱っこの時の布団として使うことができます。

眠ったまま赤ちゃんをベッドに寝かせることができるので便利♪

▼大活躍のクッションパッドは2枚持ちがおすすめ!

▼ママの強い味方になりました!

【ネオママイズム】ベッドインベッドの使い方

敷布団の上なら安心

もし寝返りや這い出してしまっても敷布団なら安心です。お母さんの敷布団にくっつけるのも敷布団で家族みんなで並んで寝るのもおすすめです。

ベッドの上でも使える

ベッドにスペースがある場合はベッドに置いてつかえます。ただ転落防止のため、ベッドインベッドを置く側は壁にくっつけていた方が安心です。

ベッドのスペースがないなら収納つきスツールという手も

ベッド上はスペースがない場合にはベッドにくっつけてスツールをおくのもおすすめです。

我が家はベッドにスペースがなかったので、スツールをベッドにくっつけて赤ちゃん専用の寝る場所を確保しました。

ベッドと壁の隙間をうめることができたし中は収納になっているので、まとめ買いしたオムツも大量に収納できます。

画像クリック先楽天市場

スツールの上部はフワフワです♪
壁との隙間を埋めることもできたし、ベッドの半分くらいの長さで授乳時に立ち上がりやすいし赤ちゃんを抱きやすい!

>>>楽天でアイリスオーヤマのスツールを見る

持ち運びと便利さ

旅行や外出時の活用法

旅行帰省だけじゃなく、友人宅にお邪魔するときママ友とのランチ会(畳のお店)でも重宝しました。

専用のバッグに入れて持ち運べるのでとっても便利!

折りたたみ式の利点と選び方

コンパクトに折りたためるので持ち運びもラクラクで収納にも困りません。車での移動時もかさばらないところも◎。

使わなくなったら専用袋で収納して2人目の時まで保管もできますよ。

【ネオママイズム】ベッドインベッドの良い口コミと使用体験

・すっぽり収まって寝かしつけがスムーズ
・一緒に寝てても潰してしまう心配がない
・すぐ横なので何かあればすぐに気がつく
・カバーが取り外せて乾くのが早くて助かる
・軽くて折りたためるので持ち運びやすい
・月齢フォトをこのベッドで撮ると大きさが比較できて良い!

すっぽり収まって寝かしつけがスムーズ

画像クリック先楽天市場

ネオママイズムのベッドインベッドは傾斜を調節することができます。この傾斜がいいのか赤ちゃんがスヤスヤとよく眠ってくれます。

添い寝のように横で寝かしつけもできますよ。

すっぽり包まれる感覚で安心するみたい。

一緒に寝てても潰してしまう心配がない

フレームがしっかりしているので、ベッドに並べて一緒に寝ていても潰してしまう心配はありません

「家族4人で並んで寝ています」という人も!寝相の悪いお兄ちゃんたちと一緒に寝てても安心です。

すぐ横なので何かあればすぐに気がつく

ベビーベッドと違い、同じ布団やベッドの隣に寝かせることができるから何かあればすぐに気づくことができます。

夜間の授乳もラクです。

いつでも顔がみれて幸せな気持ちになれる~!

カバーが取り外せて乾くのが早くて助かる

吐き戻しやウンチのよごれが付いてしまっても、カバーを外して洗えるから衛生的です。

しかも乾くのが早いのも嬉しい!

どうしても間に合わない時はブランケットやタオルケットを下に敷いてもいつも通り寝てくれました♪

軽くて折りたためるので持ち運びやすい

もちろん帰省や友人宅、飲食店に持ち運んで使えますが、自宅内で持ち運べるのがすごく便利

昼はリビングで使って夜は寝室で使ったり…と家中を自由に好きな所で寝せれます。

パソコン作業の時はデスクの上に置いてチラチラと見ながら作業することも!

月齢フォトをこのベッドで撮ると大きさが比較できて良い!

画像クリック先楽天市場

おすすめなのがベッドインベッドに寝かせて月齢フォトをとること!

成長が分かりやすいしベッドインベッドが可愛いから写真も映えます。

【ネオママイズム】ベッドインベッドの悪い口コミ

少数ですが悪い口コミもありました。実際に使ってみた体験談も含めて紹介します。

・傾斜で足元に体がズレ落ちる
・フレームに足を乗っけていることがある

傾斜で足元に体がズレ落ちる

ネオママイズムのベッドインベッドは傾斜を5~30度まで調節することができますが、完全にフラットにすることはできません

寝ている間に体がずり落ちてくることがありますが、気付いた時に戻してあげていました。個人的にはさほど気になりませんでした。

フレームに足を乗っけていることがある

寝返りを始めたときに良くフレームに足を乗せていることがありました。その時も同様に気づいたら戻してあげていました。

寝返りが大きく動き回れるようになったらコロンコロンと私のほうに転がってくることもあったのでその頃卒業しました。

▼なくてはならない育児の相棒でした♪

【ネオママイズム】ベッドインベッドの洗濯方法

ネオママイズムは通気性バツグンだから汗をかいても快適ですが、こまめに洗うようにしましょう。

カバーとパッドは洗濯機で丸洗い

画像クリック先楽天市場

カバーやクッションパッドを洗濯機で丸洗いできるので衛生的です!

カバーの取り外しも簡単!

画像クリック先楽天市場

カバーの取り外しも簡単です!頻繁に洗うクッションパッドは予定外のウンチ汚れなどに備えて洗い替えがあると安心です。

清潔さを保つ手入れ方法

カバーは定期的に洗い本体は風通しの良い場所で乾燥させて清潔に保ちましょう。

【ネオママイズム】ベッドインベッドのメリット・デメリット

総合的なメリットやデメリットを紹介します。

メリットとデメリットの有無

メリット→安全性・利便性・持ち運びやすさ
デメリット→使える期間が短いこと

デメリットと特に注意すべき点

寝返りが始まったら、目が離せなくなってしまうので使用できなくなってしまいます。

しかし、オムツ替えに使用したり見守り中のサブベッドとして活用できます。

何年も使えるようなものではないですが、一番大変な時にママの負担を軽減してくれ、家族みんなで並んで眠れるので代えがたい存在です!

購入時のチェックポイント

カラーやサイズを紹介します。

おしゃれなカラーの選び方

画像クリック先楽天市場

どのカラーも男の子でも女の子でも使えてオシャレ!お部屋の雰囲気に合わせて選べます。

サイズ

ゆったりとしたサイズ感で、窒息の原因になる中綿などのクッション材を使用していないところも◎。

頭部と足部にフレームがあり、添い寝中の圧迫も防げます。

赤ちゃんに適した素材と高さ

通気性に優れたコットン素材や沈み込みにくいクッションで安心です。高さは赤ちゃんが沈み込まない程度が理想です。

▼ベッド自体が可愛くて寝姿が写真映えする~!

他ブランドとの比較

海外ブランドと比較するとネオママイズムは手頃な価格で必要な機能を揃えている点が魅力です。具体的に他ブランド比較してみましょう。

ネオママイズム vs スナグルミー

スナグルミーは海外でも人気のベッドインベッドブランドで、抱擁感が強く安心感を得やすいのが特徴です。

一方ネオママイズムは通気性が高く日本の住宅事情に合わせたコンパクト設計が魅力です。

ネオママイズム vs フィッシャープライス

フィッシャープライスは機能付きモデルが多く、揺れや音の機能があるのが特徴です。ただし価格はやや高めで、ネオママイズムの方がシンプルで価格を抑えられ、持ち運びもしやすいです。

総合評価と選び方のポイント

多機能性を求めるなら海外ブランド、シンプルでコスパ重視ならネオママイズムがおすすめです。

長期間使うものではないので「軽くて持ち運び◎」「シンプル」「清潔に使える」という点でネオママイズムを選びました♪

ネオママイズム ベッドインベッドいつまで使える?【口コミ多数】洗濯の方法も

★持ち運びできて便利すぎる
★傾斜がいいのかよく寝てくれる
★洗濯機で洗えて清潔!すく乾く
★家族みんなで並んで寝れる♪

ネオママイズムのベッドインベッドは新生児から使うことができてママの負担も軽減できるアイテムでした!

家族で並んで寝ていると兄姉たちにも家族の絆がはやく生まれる気がします。

子供たちも注意深く赤ちゃんを見てくれたり、赤ちゃんを愛おしそうに眺める姿をみて嬉しくなりました!

▼大変な育児を楽しく変えてくれる相棒です♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タップできる目次